|
|
|
一般社団法人sol
いっぱんしゃだんほうじんそる
| 団体詳細 |
| 代表理事代表者名:中山千春 なかやまちはる |
| 郵便番号 |
| 〒〒869-1601 熊本県阿蘇郡高森町上色見1388-1 |
| 団体連絡先 |
| TEL: |
| FAX:0967-62-2228 |
| E-mail:sol.mail.8080@gmail.com |
| HP:http://sol-momo.com |
| 担当: |
| 代表理事 中山千春 |
| 設立年 |
| 2018年7月 |
| ビジョン |
| だれもが道草くえるところ ここで道草くうことで ほっとした、はっとしたり、うんうんと頷いたり ここで出逢う モノやコトやヒト そして、暮らしは紡がれて 昨日や今日・明日の自分と出逢う場所 |
| 活動分野 |
| 活動内容 |
| 具体的な活動内容 |
| 8年前より自主保育として森のようちえんを母たちと実施。3年に、法人を立ち上げ、法人の元、日中預かり型保育として森のようちえんおてんとさんを開園、認可外保育施設として、昨年度より無償化対象施設となる。 小学生以上の自然体験教室としても、4年前よりなんじゃもんじゃ自然体験活動教室を実施。年6回、登山やツリーイング、火おこし、とりさばきなど、地域の方を講師として開催している。参加者は毎回熊本市内から阿蘇地域まで、児童20名程度。 障がい児の通所事業所も開所しており、インクルーシブ教育を柱としているので、そちらでも、子供に必要なことは障がいあるなしに関わらず同じであるとの観点より、野外療育をさかんにやっています。 |
| 活動エリア |
| 子どもたちに必要なことはなんでもやろうと頑張っていますが、認可外にしても、 保護者への国の支援は補助ですが、認可外のため他の支援はいっさいありません。 そのため、運営は厳しくしかし、今こそ必要なので、踏ん張っています。 実際保育士や支援者は森の知識も少ないのでもっと自然環境への理解を学び、 将来子どもたちのための森の整備や森とともにくらすにはなど、学んだりサポートして いただければ幸いです。 |
| 地図 |




